2013/11/07

ヘッドフォンからイヤフォンへ

ヘッドフォンがダメになったのでイヤフォンにした
おすすめはバング&オルフセンのA8

今まで使ってきたヘッドフォンの感想

・BOSE Triport
軽いし装着感は良いし音も良い
でも数時間着けたままだと髪に跡が付く
毎日使うと1年ぐらいでイヤーパッド部の合皮がボロボロになるので交換が必要

・BOSE AE2
基本的にTriportと同じ
違いは上のヘッドバンド部にも合皮が使われるようになった
イヤーパッド部よりも長くは持つものの2~3年ほどでボロボロになった
イヤーパッド部は1年ほどで交換すれば済むものの
こっちは本体部分なので修理に出す必要があってめんどうだと感じた


合皮を使った製品は2~3年で買い替えるつもりならありだけど
もっと長く使うならダメだな~
あといくら軽くても結局は上から装着するので
数時間着けっぱなしにするとどうしても髪に跡が付く
これが嫌でしょうがなかったのでヘッドフォンをやめることにした
ついでにAE2もボロボロだし

ネックバンド型で装着感も音も良いっていうのがあればいいんだけど
今のところなし
オーディオテクニカのとか試してみたけど装着感は悪かった

そうなると現状はイヤフォンしか選択肢がなくなるのでイヤフォンにした
カナル型は合わないので
気になってたバング&オルフセンのA8にした
念のためにバング&オルフセンの専門店まで行って試してから購入

最初はAE2と比べるとイヤフォンっぽい音になるなって思ったけど数日で慣れた
とりあえず嫌でしょうがなかったヘッドバンド跡からは解消されたので良しとする
AE2とかBeoPlay H6みたいな装着感と音で
上から装着しないものがあれば最高なんだけど
需要は少ないだろうし難しいのかな~

Read more

2013/08/14

フルHDの液晶に買い替えた

先月のことだけど本当に今さら
自分でもまだ持ってなかったのか?って思うけど
1920x1080の液晶に買い替えた

液晶を今より広い画面サイズのものに買い替えたことで
グラボもパワー不足になりそうだったので一緒に買い替えた
交換だけしてPCを立ち上げても直後は何も問題がなかった
が、その後に問題が起きた
OSはWindows7proなんだけどスリープから復帰しなくなった
電源ボタンを押しても画面が表示されない
本体のほうは電気が通っているみたいだけど
仕方ないので強制終了して再起動させるとマザボがエラーを吐いた
部品を別のものにしたんだから当然といえば当然だよなぁ
そんなわけでBIOS初期化、再起動、BIOS設定し直し、再起動とやって
次はグラボのドライバを消して再起動、入れ直して再起動
グラボはゲフォースなのでドライバは最新の320.49をいれた
そしておそるおそるスリープを試してみたらちゃんと復帰するようになった


1280x1024の液晶をずっと使ってきて特に不満はなかった
壊れたら買い替えようと思ってたけど壊れる気配がない
液晶の寿命は30000~50000時間らしく
前の液晶は使用時間が46000時間ほど
少しずつ壊れていくものかと思いきやまったくそんなことはなく
これは壊れずにずっと使えるんじゃないか?って思った
ここまで来ると前触れなく突然壊れる可能性があるので
それに対する不安が出てきた

買い替えようと決断したのはこの不安が出てきたことが1番大きい
他には1280x1024の画面サイズだとブラウザを最大化に近い大きさまで広げないと 快適に見れないページが増えたこと
でもデスクトップにはブラウザ以外にもウィンドウをいくつか開いてるし
ブラウザだけでデスクトップを埋めたくはない
そう考えだすと1280x1024だと少し狭い気がしてきた
ゲームだと最近はフルHDサイズを前提にして作られているので
1280x1024で表示すると文字が少しつぶれて読みにくくなったり
ゲーム内の画面がごちゃごちゃしすぎて見にくくなったりしてた


前の液晶は7~8万だったけど今のは3万程
今は2~3万ほど出せば十分なものが買える
安くなった代わりなのか性能が下がってると感じる部分があった
前のはPCを2台つなげていた場合
入力された信号に合わせて自動でチャンネルを切り替えて表示してくれた
でも今のはリモコンなりで手動でチャンネルを切り替えないと表示してくれない
チャンネルがDVIの状態でHDMIで接続されたPCの電源をONにしても
チャンネルを自動でHDMIにして表示するってことができない
こういう設定が出来てもいいのになって思ったけど
そういうのを求めるならもう少し高いものを買うべきなのかも

それにしても1280x1024で十分だって思ってたのに
もう1920x1080以下には戻れなくなった
今は4k2kサイズなんてむだだって思ってるけど
使ってみたら戻れなくなるのかもしれない

Read more

2013/08/10

ArcheAge終わり

交易めんどくさいでござる
全体としては悪くなかった気がするんだけど飽きちゃった

最近までやったこと
狩りはどうかとボーンプレイスで200匹クエストのついでに狩りをしてみてた
途中でうわさの地下世界へ!
よくある地下世界。ただ海が広がってるだけ
地下世界

ヒマだったので行ってみようと思ってた海賊島へ行くことに
海賊島ってグロウル島のことだったのをクエストメッセージで知った
グロウル島
2人だと酒場の奥へ潜入するのがきつかったので
海賊服一式集めへ
海中にタルがいっぱいあったので調子にのって集めてたら大砲がどーん
海中で大砲被弾
それでもタルのために!と何度もやってると
変なポーズで死ぬこともしばしば
なんだこのポーズ
海中で立ったまま死亡
そこそこ時間がかかったけど無事に全身集まった
最後の帽子を出すのに時間がかかった気がする
このスクショは一部の装備が海賊服じゃないけど
細かい部分は倉庫へつっこんだ
海賊服

冒険のほうが楽しめると思ったので潜水帽を作って
数時間程サルベージをしてみたけど宝箱は1つも見つからず
難破船はちらほら見つかるんだけどそれ以外は何も見つからない!
やれることがなくなった気がしたのでここで終わり
そういえばクラゲは普通に倒せそうだったなぁ
ドロップの検証でもしてみたらよかったかも




Copyright (c)XLGAMES Inc. All rights reserved. (c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.

Read more

2013/08/04

ArcheAge 宝探しやら王宮守護者

冒険者になるんだ!とか思ってたのに
農耕交易ゲームになりつつある
エルフだけど東の保護エリアのIDに入れるのかを試してきた

その前に少し最近のことを
鉄が採れるところを探し回ってて海中にもあることを発見
海中で採鉱

刑務所を見学しにグライダーで潜入
バケツは少しレアなようで中々出なかった
刑務所内

倉庫のスペースを空けるために加工しててLv50に
Lv50達成


さて
インベントリの整理のためにそろそろ宝の地図を消化しようと思ったのが
IDのことを実行しようと思ったきっかけ
初めは座標を見てツインクラウン辺りかなぁと南下しながら思ってたら
海上に出て、これは海中か?と思ってたら
どんどん東へ
最終的に虹の原まで行くことになった
宝探しで虹の原へ

ここまで来たんだし行くか!と思い立った
まずタワーシティーの中へ入るんだけど
警備兵のいる入り口からの正面突破は無理!
ライオンの無敵突進でいけるんじゃね?って思ってたけど
突進直後に本体が警備兵に引っ張られておわり
さすが精鋭の警備兵、いい腕してやがるぜ
街の周りを探してみると北側から普通に入れるところがあったので素直にそっちから入る
街中のNPCは保護エリアなこともあって
大体オレンジ色、時々赤色のアクティブもいる
でも警備兵以外は怖くない

で、最初にID関連のクエを受けるNPCの場所を覚えてないんだけど
たぶん後の画像のNPCと同じだったと思う
クエを受けたらIDをクリアして報告すると
IDのボスを3回倒すクエを受けられるのでそれをやれば称号がもらえる
前提クエがわからなかったので
最初に受けたクエは雑魚を倒せっていう内容だったけど
念のため最後まで進んでみたら自動受注のクエが発生
これも前提なのかどうかは不明
東の王宮地下ID 東の王宮地下ID

IDの場所はここ
下のほうから入るんだけどちょっと迷子に……
迷子中、当然のように東のプレイヤーに会うんだけど
保護エリアなのとバケツ囚人スタイルのおかげか
観光客扱いで何もされなかった
観光する時はバケツ必須だな!
東の王宮地下ID入り口

報告するNPCの場所はここだけど
ここが1番やっかい
近くに警備兵がいてこの場所だとその内反応してくる
報告は迅速に!
会話を読みたかったらスクショでも撮って後で読むことを勧める
東の王宮地下ID関連のNPC

ゆっくりしてたわけでもないけど報告後に警備兵が反応してきてこの様
鉄壁の壁召還スキルもスルーして余裕で攻撃してくる
さすが精鋭だぜ。いい腕してやがる
東大陸連合警備兵
無敵でねばってみても見逃してくれない
この容赦のなさ、さすが精鋭だぜ
東大陸連合警備兵の攻撃で死亡
無事とは言えず何回死んだかわからないけど称号をゲット!
ついでに前提クエでもらったマントの見た目
使わないんだけどな!
白獅子マント





Copyright (c)XLGAMES Inc. All rights reserved. (c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.

Read more

2013/07/14

ArcheAge CBとOB

誘われるままにArcheAgeをやってみた
キャラデザに関してはTERA>FF14>ArcheAgeって感じ
ArcheAgeはキャラデザをもっとがんばってほしい

クローズドベータの頃
Lv20ぐらいのIDのコールドウィンド廃鉱
Lv20IDのコールドウィンド廃鉱
大きいMobがいたからがんばって倒したけど進行には関係なかったかも
Lv20IDのコールドウィンド廃鉱

丸太集めがきついので木を見かけたら切る!
伐採

陸に上がれないサメを一方的にぺちぺち
サメ
敵と自分が同じスキルで撃ち合い
足止めスキルで見た目は好きだけど死との相性はよくないかも
足止めスキルの撃ち合い



-------------------------------------------------------
ここからオープンベータ
丸太!丸太!
松の木伐採
クエストで絡んでくる相手を倒してみたけど何もなかった
さすが男爵、強い
オカム男爵

未実装エリアの手前には工事中の標識があった
ここから先へ行くと強制送還される
工事中の標識

飛行船に乗ってる途中で見えない足場のところへ行くと
風に飛ばされてるように見えた
飛行船
別ルートの飛行船に乗ってる途中でうっすらと雷雲が見えた
うっすらと見える雷雲
気になったのでグライダーで向かってみる!
海上の雷雲へ向かう
で、着いたんだけど・・・
うーん思ってたよりも雲が薄い・・・
雷雲の下

ここまで来たんだしってことで相手勢力の大陸を観光しようと決めた!
が、うわさのクラゲにからまれた
なんかでっかいのいる!って思ったら遠距離からドーン
結構離れてたのにタゲられた!
必死に逃げたけどすごくしつこく追いかけてくる!
うっすらと見えてるのがクラゲ
逃げるのに必死でこれしかSSがなかった
巨大クラゲ
なんとか振り切って、またクラゲにからまれて逃げてを3回繰り返して
変な島へ上陸
上陸するつもりはなかったんだけど
クラゲから逃げるために上がるしかなかった
島

この後は相手の大陸まで無事に行けたんだけど
陸地に上がる前に相手勢力に問答無用で殺された!
ですよねー
でも上陸地点と逆側の復活地点で復活
さあ観光だ!と思ってたらさっそく温泉地帯みたいなところが!
温泉地帯

結構大きそうな街に着いたので中も見に行こうと思ったんだけど
警備兵の色がアクティブの色
嫌な予感しかしなかったけど突破を試みた結果
無理ゲーだった
相手勢力の警備兵

色々周ってるとすごくアジアンテイストがあふれる場所を発見!
なんだこれー!
この後はお約束のように警備兵にやられた
アジアンテイストあふれる建物
他にもこんなところもあったり
鳥居

最後に相手勢力のペットをおみやげとして買いに行った
スノーライオン売り場 子スノーライオン
場所がわからなかったのと、相手勢力の1人が追いかけて来てたので
最初は通り過ぎちゃった
相手は弓でぺちぺち攻撃してきてたけど
こっちが無視してたからか最後に止まった時は相手も攻撃するのをやめたように見えた
でも追いかけて来てた相手勢力の人の後ろに味方勢力の人がいたみたいで
止まった後すぐにやられてた
ペットを購入後は少し観光して帰還
やっぱり新鮮で行ってよかった

保護エリアにいたからかスルーする人が大半って感じ
それでも少し追いかけてみたり攻撃してきたりする人ももちろんいるので
何回もやられる心構えは必要
やられるのも楽しむぐらいで行けばいい感じ
アクティブの警備兵がいないところでこっち勢力が1人だと
少し囲まれたり
こういうところとかは味方勢力と同じだけど
逆の立場だとやっぱり新鮮

数えてないけど10回以上は死んだ
1/3は警備兵
これからは保護エリアで相手勢力を見たら今までよりやさしい気持ちになれそう




Copyright (c)XLGAMES Inc. All rights reserved. (c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.

Read more